多くの人が失恋した時に歌を聴いてモチベーションを上げたり、反対に思い切り泣くと言う手段を取るようです。
泣きたいのか元気になりたいのかによってもおすすめのセレクトは変わってくるのですが、失恋にぴったりな曲をいくつかピックアップしてみました。
友人とのカラオケや1人の時間に、とにかく涙を流して号泣し忘れてしまいたいと思ったりスッキリしたいと思ったときにはHY さんの366日がおすすめです。
失恋した心境にどストライクの歌詞になっており、泣くのか、歌うのかわからなくなってしまうほど大号泣できる曲となっています。
定番の大泣きソングといえばプリンセスプリンセスさんのM や、ジュリアンがあります。
この2曲に関しても失恋の辛さや切なさを充分に表現している歌ですので泣きながら歌うまたは、歌いながら泣く時ってシチュエーションにぴったりです。
男性が歌っている曲の中にはファンキーモンキーベイビーズさんの、「もう君がいない」があります。
女性でも男性でも歌えるキーとなっているので辛さを噛み締めながら歌うことができるでしょう。
涙は出るけど少しでも元気になるために歌ってモチベーションを上げたいときには、ポルノグラフティさんの「サウダージ」が最もおすすめです。
アップテンポで明るいイメージではあるものの、歌詞そのものは超絶な失恋ソングです。
それでも失恋して悲しんでいる自分自身を拭い去れるようなパワーを秘めた一曲になっています。
ちょっと強がった気持ちを持ちながらも、失恋を迎え終わった恋を自分の中で良い思い出に変えたいのであれば、Mr.Children さんのOverがあります。
こちらはとても優しく相手のことを気遣いながらも一つ一つのシーンを思い出し、さらに、一つ一つを忘れようとするような気持ちで歌いあげましょう。
ひたすら恋が終わってしまったけれど、また次の恋をするために前向きな気持ちで行こうっと思った時には槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」がぴったりです。
失恋したことは辛いけど、良い事もたくさんあったし幸せを感じることができた。
だからこそ恋に懲りたと言わずまた新しい恋をいつか見つけるよと言う気持ちが込められています。
歌うことによって自分自身でも同じような気持ちになれるでしょう。
自分でも他の友人に歌ってもらっても元気が出る曲として竹内まりやさんの元気を出してがあります。
これは失恋ソングとしても非常に有名ですが、何度でも歌えば歌うほど自分に勇気がわき失恋を忘れて元気になれるような気分にさせてくれます。
以上のような失恋ソングを思い切り熱唱し、涙を流したり笑ったりしながら辛い恋を忘れるための努力をしてみましょう。
歌う時には涙が流れても歌い終わった後にはすっきりとした気分になり、笑顔がこぼれているかもしれません。