結婚式をされるカップルの多くが利用しているウェルカムボードは、もはや結婚式の定番といえるほどで、カップルそれぞれが工夫を凝らして準備したり、友人たちが心を込めて作ってくれたものなど、幸せいっぱいのボードが用意されています。
このウェルカムボードはただ流行しているから利用したという人も少なくないと思いますが、実はしっかりとした意味があります。
結婚式場に到着すると○○家 ○○家 結婚式会場など案内が出されていますが、この案内を行うボードこそ、ウェルカムボードです。
都市部の式場などは1日に複数のカップルが挙式され、披露宴をあげているので、どの会場なのか?わからないということも少なくありません。
でもウェルカムボードがあることで、招待されているお式の会場を一目で理解できますし、披露宴を盛り上げる気持ち、新郎新婦の幸せな気持ちが伝わってくるアイテムです。
お式によってはお友達がウェルカムボードを作ってくれるということもあるようですが、本来、ウェルカムボードというのはゲストの方々に感謝の気持ちを込めて、その気持ちを伝えるという意味を持っています。
参列していただく方々に本来であれば新郎新婦がお迎えする所、打合せなどで忙しくお迎えする事が出来ないので、ウェルカムボードによって心を込めてお迎えしているのです。
ウェルカムボードがあることで親族の方もいよいよ○○ちゃん、○○くんが結婚するのねと会場入り口から結婚される二人に温かい気持ちになります。
お迎えしてくれるという意味を持っているボードですが、ゲストの皆さんがより喜ばしい気持になって会場に入ることができるというのもウェルカムボードの魅力なのです。
海が好きな二人ということが一目見てわかるように作られているウェルカムボードは、貝殻や白砂などが海の色のブルーのボードの上に印象的にちりばめられています。
海でであったとか、海で知り合ったというカップルならこういうウェルカムボードも素敵です。
お二人の小さい頃の写真と現在の写真をウェルカムボードにはって、その下にご両親のお写真を貼るというのも素敵な演出になると思います。
ご友人たちはカップルの写真を見て会場だとわかりますし、親族の方も、小さい頃のみおぼえあるかわいい笑顔の子供の写真や、ご両親の写真をみて、ここが会場ねとすぐに判断する事ができるでしょう。
ウェルカムボードはようこそお越しくださいましたという気持、感謝の気持ちを込めて設置するものなので決まりはありませんが、モダンにかっこよくしたいという場合でも、黒枠を連想させるものや黒背景の物は避ける方がいいと思います。
ミニバルーンを利用したり、ハートのモチーフを利用したり、最近はペーパーアートも楽しいものがたくさんありますので、そういったものを利用してもいいと思います。