神前式(しんぜんしき)とは、三三九度、玉串奉奠といった儀式が盛り込まれている結婚式です。
神前式は、他の結婚式とは違い「厳粛なムード」を重要視しているので、服装に関しては自由ではないので注意してください。
和服であればどのような和服であっても、神前式であれば着用していても問題ない・・・というわけではありません。
基本的に、神前式を行う前に具体的な格好を指定され、その服装を着用している状態で厳粛なムードと共に、神前式は進行していくという内容になっています。
また、結婚式を行う会場についても大まかな決まりが存在します。
それは、「神殿、神社」のどちらかを使用する形で、式が進行するという決まりです。
ただ、神殿が建物内にあるケースでも神前式で結婚式を挙げられるので、ホテル内の神殿で神前式を挙げるという対応も可能です。
しかし、本格的な神前式を望んでいる場合は、ホテルや式場ではなく神社を選択するようにしましょう。
純和風の装いで式が進むだけでなく、日本独特の儀式を通して結婚式が進んでいきますので、より純和風の結婚式を挙げているという気持ちが強まります。
また、神前式の魅力の中には「芸能人も神前式が多い」という魅力が存在します。
若い男女の中には流行ということで神前式を選ぶ人もいますが、このような人気が後押しになって、今のような神前式の人気が生まれたという背景も存在するのです。
それと、今では着ることのない和服を着るチャンスでもあるので、「一生に一度の思い出作り」として神前式を選択する若者も増えています。
昔から、成人式であれば和服(振り袖など)を着る人もいましたが、現代では、神前式でも着用を許可されている和服が増えているため、そのことを意識して結婚式を神前式にされる男女も増えているのです。
神前式の魅力に関する補足となりますが、「新しいウェディングドレス」として着物が評価されつつあります。
着物姿で結婚式というのは、前述した芸能人なども行っている結婚式のスタイルなのですが、神前式では高価な着物であっても、レンタルということで貸与することが可能になっています。
昔は種類が豊富ではありませんでしたが、現代では新時代の神前式を挙げたい若者も増えているため、バリエーションが少しずつ増えているのです。
それと、着付けに関しても今では難しくなくなっています。
というのも、先ほどのバリエーションが少しずつ増えているという話の中には、「ワンタッチで着用できる着物」も含まれているからです。
ワンタッチで着用できる着物というのは、マジックテープが帯の役目となっているので、今まで着物を着たことがない人でも、マジックテープを重ね合わせるだけで着物を着用することができます。