交際期間が長いカップルであれば沈黙を迎えてしまう事も少なく、万が一沈黙があってもお互いにリラックスした状態で過ごせるでしょう。
しかし、お付き合いが始まったばかりのカップルでこうした瞬間を迎えてしまうと、お互いに緊張してしまいどうすれば良いのかわからなくなってしまうこともあるようです。
うまく沈黙を乗り越えていくためにはどんな努力が必要なのでしょうか?
あえてわざとらしい会話を見つけるのではなく、「なんだか緊張していて頭の中が真っ白になってしまった」など素直な気持ちを伝えるのが1番の方法になります。
そうすればお相手も、その気持ちに応えるように本音を伝えてくれたり次のトークに自然とつながっていくでしょう。
もちろん付き合いだして間もないうちに通用するテクニックとなりますが、沈黙を乗り切るためには一番わかりやすくて好感度も高い方法となります。
沈黙になってしまったとき、今すぐに思い出せる限りの芸能ニュースなどを話題にしてみるという方法もあります。
多くの方がこのようなニュースを知っているので、うまく会話をつなげることができるでしょう。
参考:https://www.pairs.lv/date/2622/
そのままお互いの恋愛感についてのトークにつながることや、デートスポット、休日の過ごし方などへつながることも多いです。
批判的な内容ではなく驚いてしまったと伝えることや、羨ましいと思った気持ちを素直に伝えてみると印象も良く、会話も弾みやすくなります。
この方法は沈黙を迎えてから乗り切るというよりも事前に避けるための方法になります。
待ち合わせをしてからランチタイムを過ごしたり、どこに行くかとお互いに話し合って決めるような状況は、気まずい空気を迎えてしまうことが多いため最初から映画を目的にデートの約束をしましょう。
映画を見ている間は特にお互いが会話をすることもなく映画に集中し、その後は今見てきた映画についてのトークから始めることができるでしょう。
映画の時間帯を夕方などにすれば食事をしながらお酒を飲むこともあり、お酒の力を借りてお互いがリラックスした状態で海を楽しむこともできます。
プライベートで嬉しかったことを話し、お相手に聞いてもらうのも上手に乗り切るためには良いです。
愚痴や悩みになってしまうと若干重たい空気が流れますが、うれしかったことであれば、明るい雰囲気で乗り切ることができるでしょう。
お相手も同じように嬉しかった出来事などを話してくれる可能性も高く、自然に盛り上がるケースがほとんどです。
デート中の無言な時間はお互いに緊張しているからこそ訪れるものです。
最終的には沈黙を迎えてもお互いがリラックスした状態で過ごせるようになるのがベストな形ですね。
上記の方法を上手くとりいれながら思い切ってこの瞬間をどうやって乗り越えるか、相手と冗談交じりに話してみるなどの方法もあります。