遠距離恋愛が成功する確率は低いなんて言われますが、遠距離恋愛を成就し結婚したというカップルも多く、遠距離でもずっと付き合っていることができたということが自信となり、つながりの強い夫婦になれたというカップルも少なくないのです。
恋の始まりがすでに遠距離ということもありますし、転職、就職、移動などで遠距離となることもありますが、辛いということ以外でも素敵なことがいっぱいあるのが遠距離恋愛です。
遠距離恋愛というのはそもそもどういう状態をいうのか?というと、人によってその距離に違いがあります。
日帰り出来ない距離にあるのが遠距離と考える人もいますし、その人のところに行くまでに数時間かかるという場合を遠距離とする人もいます。
その人のところに行くために飛行機、電車などの交通費がかかり過ぎてなかなか会いに行けない距離にある場合を遠距離とする人もいるので、人によって遠距離と感じる時間、距離などについては様々です。
この遠距離恋愛は辛いだけでメリットなんてないという人もいますが、実は大きなメリットもあるのです。
常に一緒にいるカップルはだんだんと恋の新鮮さが失われ、場合によっては本当に大切な人なのにそれが見えなくなることもあります。
でも遠距離になるとなかなか会うことができず、会いに行けるときにはその人のためにおしゃれをして、素敵な時間を過ごしたいとドキドキしながら会いに行くと思います。
好きな人が大切な人であること、とても愛してることを再認識できる、常に意識できるという点においては、これほど気持ちを高めることができる恋愛はないと思います。
相手の方が暮らしているところがどういうところなのか?旅行気分をもてるというメリットもありますし、一緒にいる時間を大切にしようという気持をもてるということも大きなメリットです。
相手のことを思いやる事、また電話、ラインなどを通じて連絡することを怠らないことが重要です。
逆に連絡しすぎない事、お互いに連絡の束縛を強くしないことも重要です。
例えば彼に必ず3時間ごとに連絡して!なんて強い束縛をすると、最初こそ守ってくれると思いますが、普通に働いている人からすれば無理が絶対に出てきます。
例えば朝の連絡と寝る前の連絡は必ずしようねと約束しておくなど、二人の間で「守ることができる」約束事にすれば、遠くても安心できる状態でいられると思います。
また時に、会う約束をしていても会えないということがあるかと思います。
これが頻繁になると疑心も出てきますが、相手を信頼するという気持もしっかり持っている事、また自分自身も相手に疑心を持たせるような行動をなるべくとらないことが大切だと思います。
連絡も電話できない状況にあるという場合には、ラインでもメールでもいいので、相手に心配させないようにする配慮を、お互いに持っていると遠距離恋愛を継続できるようになると思います。
遠距離恋愛で別れてしまう理由には、不安、さみしい、また金銭面などの現実的な問題もあります。
何時も一緒ではないということが不安になるのは付き合っているカップルにとって当たり前のことですし、離れていても大丈夫と思っていても、遠距離恋愛が長くなると相手の気持ちがわからないと思う気持の行き違いも出てくると思います。
仕事が忙しいといって連絡が少なくなったけれど、職場に結構女性が多いのかなと思ったり、彼女がかわいいのでほかの人に言い寄られていないか心配するなど、不安になる要素があり、それに疲れて別れてしまう、疑心暗鬼になって喧嘩して別れにつながったということも多いようです。
遠距離もかなりの遠距離となると、会いに行くために交通費がかなり掛かることになります。
そこに行く、というだけでも費用がかかるのに、食事に行ったりデート費用が掛かるとなると経済的に無理になり負担が大きくなって別れるということもあるようです。